企業ヒストリー
history
河村農園の沿革
-
- 創業前
-
代表取締役の河村浩充の父親が体調を壊し、飲んでいたグァバ茶の効果を目の当たりにしたことから、
地元大分県佐伯市でグァバ茶の栽培と商品化に思い至る。 宮崎のグァバ園から苗を購入し、開園準備を開始。
-
- 昭和62年
(1987年) - グァバ園の園長として真正面から農業と取り組み、肥料成分から鍬の使い方などを独学で学ぶ。
- 昭和62年
-
- 平成2年
(1990年) -
自社商品の第一号「グァバ茶」を発売。
地元の物産展等の対面販売から販売を始め、徐々にドラッグストアや薬局へ販路を拡大。
農園の規模拡大と果実の生産も視野に入れるが、台風や害虫の被害の多さから理想の無農薬栽培が難しいと考え、断念。
- 平成2年
-
- 平成4年
(1992年) -
分包機を購入し、グァバ茶の栽培・乾燥・商品化とすべての工程を自社で生産できるようになる。
当時から品質管理や国内の原材料にこだわっていたため、
内部規制や製造・品質表示が厳しい生活協同組合コープみやざきとの取引が開始される。
- 平成4年
-
- 平成12年
(2000年) - 本社工場を増設。
- 平成12年
-
- 平成14年
(2002年) -
有限会社に改組。本社工場・新社屋増設。
焙煎機導入・分包機の増設。
青汁の商品化に本格参入する。
- 平成14年
-
- 平成15年
(2003年) -
グァバ園が有機農産物JAS規格を取得。
小分け、加工においても有機JAS規格を取得する。
- 平成15年
-
- 平成16年
(2004年) -
有機グァバ茶、有機ルイボスティー、有機グリーンルイボスティー発売。
その他の有機商品の製造も開始する。
- 平成16年
-
- 平成18年
(2006年) - 製薬会社のプライベートブランドの青汁の委託生産を開始。品質管理を学ぶ。
- 平成18年
-
- 平成19年
(2007年) -
株式会社に改組。
直川地区に3haの圃場を確保
- 平成19年
-
- 平成20年
(2008年) -
輸入加工食品の残留農薬による中毒症状が起き、大きな社会問題となる。
兼ねてから開発していた国産有機健康茶シリーズを発売。
ここから5年間ほど、食品の産地偽装、賞味期限の改ざん、輸入食品の残留農薬問題など、
食品に対する問題が続発し、創業時から河村農園が目指し続けた「安心・安全」が世の中に認知されはじめる。
有機杜仲、有機大麦若葉(3.0ha)、有機ケール(30ha)の栽培開始。
- 平成20年
-
- 平成22年
(2010年) -
第2工場新設。
大麦若葉、ごぼう、他乾燥ライン、遠赤焙煎機、殺菌機、微粉末機等の設備を完備。有機JASの小分け加工認定を取得。
- 平成22年
-
- 平成30年
(2018年) - ごぼう茶の製法特許取得。
- 平成30年
-
- 令和1年
(2019年) - HACCPの認証取得。
- 令和1年
-
- 令和2年
(2020年) - ルイボスティー殺菌の実用新案登録。
- 令和2年
-
- 現在に至る